2020年5月31日日曜日

『ZbrushCore』を進めました。テーブルの天板を作りました

テーブルを作り始めました。
円柱のイニシャライズで分割数を細かくしてから
ポリメッシュ3D化し、解像度を256にしたダイナメッシュにしてから
トランスフォームの軸と反復数を調整して、同時に40か所に
DumStandardブラシで掘り込みを入れました。



ただのプリミティブもポリメッシュで丸みをつけると、風合いが出て面白いですね。
明日から一月半ぶりの出社です……。

うー、遅刻せずにいけるかな?
いや、行けると思うけど注意しないと。

昼食をどうするかまだ悩み中。
とりあえず今週も頑張っていきましょう。


2020年5月29日金曜日

『ZbrushCore』を進めました。キャビネット完成!

ZbrushCoreを進めました。

キャビネット完成しました!

サブツールを結合したはずなのに、移動ツールで移動させると
一部のパーツが残ってしまう原因がわかりました。
サブツールで作業している際にマスクを使ったときに解除し忘れると
その部分だけ残ってしまうようでした。

うーん、結合時にマスクを自動解除する機能があってもいい気がしますが、
マスク解除を忘れないように心がけます。


2020年5月28日木曜日

『ZbrushCore』を進めました。キャビネット作成中

今日はキャビネットの作成にとりかかりました。
ツールからボックスを呼び出し、ポリメッシュ化してから
加工しました。
あと、下のサブツールで形を削り取るという作業も。



引き出しを作成していたら、操作を間違えたのか
他のサブツールと結合してしまったようなので、
後日途中のデータから作り直そうと思います。

とりあえずここまでの手順は大体わかりました。
こういう鋭角な物も作れるんだなぁ。

2020年5月27日水曜日

『ZbrushCore』を進めました-クマの置物完成

ZbrushCoreを今日も進めました。
クマの置物が完成しました!!



マスクを作って変形の膨張で台座を作ったり、
ギズモの操作方法を学びました。
ギズモだけ動かしたり、Altキーを押しながら回転記号を押して
ギズモをリセットしたり、ギズモの編集時はXキーを押して両面操作をOFFにしたりと
作法を覚えました。

次からはキャビネットとテーブルを作るみたいです。
楽しみ!

来週の6月1日から出勤となりました……。
それなりに移動時間が必要なので、平日に趣味の時間を作るのは難しそう。
土日に進めていきたいな。
勤務地が東京なので、感染しないようにしないと……。
ワクチンも無い中での東京出勤は正直不安だなぁ。



2020年5月26日火曜日

『ZbrushCore』を進めました。頭完成、体を作成中

ZbrushCoreを進めています。
クマの頭が完成したので、体に取り掛かりました。

クマの頭をツールコピーでメモリにコピーして、
新しいライトボックスから読みだした球体にツールペーストで追加、
サブツールの挿入で体用の球体を追加して、別途加工するという手順を覚えました。

表面を平らにするブラシの効果が面白いです。
いろいろな造形に利用できそう。
球体から面を作ることもできるかな?




大分カメラ移動や全体的な操作に慣れてきました。

本の手順をどんどん進めたいなぁ。

非常事態宣言解除後の働き方はまだ不明です。
会社からはザックリとした案は周知されていますが、細かい運用ルールは
これからみたいです。


2020年5月25日月曜日

『ZBrushCore』を進めました

毎日ちょっとでも触るようにしてます。
今日は目のくぼみをつけて
IMM Primitivesブラシで追加した球体をMoveで変形して
鼻と口をつくりました。



Smoothで一部分だけぼかすとメリハリが出たりするのが面白い。
Moveはブラシサイズを大きめにした方が使いやすい。

非常事態宣言が解除されましたね。
私の在宅勤務ももう終わりかな?

まだ会社からは何も通達がないけど。


2020年5月21日木曜日

『ZBrushCoreをはじめました』

買ったものの挫折してしまったZBrushCoreにまた挑戦しはじめました。

小物・ミニチュア作りのためのZBrushCore超入門講座
という本を買って進めています。





球体から変形させて、ダイナメッシュの面の張り直しを実行し、
さらに解像度を上げるという工程をやりました。

また、マスク処理とマスクの反転からエッジの出た押し出しを実施。
断面がギザギザできたなくなるためクレイポリッシュで綺麗にするという手法を学びました。
クレイポリッシュ後のマスク解除を忘れないようにしないと。

とりあえず造形を本のまま正確にやると時間がかかるので、
手順だけを追いかけるつもりでもっとザクザク進めたいと思います。

だんだんわかってきて楽しいです。